
注文住宅から注文住宅への住み替えを目指して、家の売却活動中のあやです。
我が家が今の家を売り出して、2年が経ちます。
現在は信頼できる不動産会社と契約し、売却活動を続けています。
▼我が家の今までの住み替えストーリーはこちら。
本日届いたのは、4回目の売却活動報告メール。しかし内容は「お問い合わせなし」という結果。最近は少し諦めモードで、この結果にも驚かなくなってきていました。
ところがその数時間後、まさかの展開が・・・!
なんと1年半ぶりとなる内覧希望の連絡が入ったんです。
ただ、内覧希望の方の希望日と私たちの予定が合わず。
今は限られた候補日の中で内覧日が決まるのか、ソワソワしながら不動産会社からの連絡を待っています。
今回の記事では、そんな久しぶりの内覧チャンスに戸惑う心境を、リアルにお届けします。
よければ、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
4回目の売却活動報告メール|今回もお問い合わせはなし

本日の朝、不動産会社から4回目の売却活動報告メールが届きました。
内容は、今回も「お問い合わせなし・内覧希望なし」という結果。
つい先日、不動産会社の担当の方とお話ししたときに、
「やはりこの時期は難しいかもしれません」
と聞いていたので、ある程度私も覚悟はしていました。
それでも、やっぱり落ち込むのですが・・・。
▼なぜ今の時期は売却が難しいのか・・・こちらの記事で紹介しています。

それでも、冒頭に書いたように以前よりは立ち直りが早くなったような気がします。ちょっとした慣れなのかもしれません。
夕方、突然の電話と「内覧希望」のメッセージ

そんな中、夕方になって携帯に着信が。画面を見ると、不動産会社の担当の方からでした。
しかし、私が仕事中だったため電話に出られず・・・。
「なんの電話だったんだろう?」と気になりながら、仕事を続けました。
仕事が終わり、携帯を確認すると、担当の方からショートメッセージが届いていました。

担当
⚪︎日に内覧希望がはいりました。ご都合が悪ければ、他の候補日を教えてください。
久しぶりすぎる「内覧希望」の言葉に、思わずドキドキが止まりませんでした。
1年半ぶりの内覧希望|我が家が目的なのか詳細はまだわからない
もし今回の内覧が実現すれば、2024年の3月以来、約1年半ぶりのことになります。
売却を始めてからもうすぐ2年が経ちますが、これまでの内覧はすべて「他の物件を見るついで」の”ついで内覧”ばかりでした。
今回の内覧希望の方が、我が家を目的に見たいのか、それともまた”ついで内覧”なのかは正直まだわかっていません。
不動産会社の担当の方とも、まだ直接話せていない状況です。
それでも、久しぶりに「我が家に興味を持ってくれているかもしれない」と感じられることは素直に嬉しく、内覧に来てもらえたらと切実に思っています。
内覧希望日は平日・・・仕事で立ち会えず焦る現実
しかし、現実はなかなかスムーズに進んでいません・・・。
内覧希望日として指定されたのは平日でしたが、私も旦那も仕事で立ち会うことができません。
すぐに代わりの候補日をいくつかお伝えしたところ、担当の方からは

担当
この日とこの日は難しそうなので、後の1日で確認してみます。
との返信がありました。
もしその日程で内覧希望者の方の予定が合えば内覧が決まりますが、正直なところ予定が合わず、「内覧が流れてしまったらどうしよう・・・」という不安があります。
内覧、決まって欲しいです

今はただ、残されたわずかな候補日の中で、予定が合ってくれることを祈るばかりです。
無事に内覧が実現するのか、それとも今回は見送りになるのかーーー。
進展があれば、またすぐ記事でお伝えしていきますね!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
また、読んでいただけると嬉しいです!
我が家の住み替えストーリー、次の記事はこちら▼
コメント