
こんにちは、あやです!
この記事では、現在進行形で進めている「我が家の住み替え」について、リアルな体験や心の動きと共にその経過を記録しています。
我が家は現在注文住宅に住んでいますが、2年ほど前から「住み替え」を考えはじめ、現在も家の売却活動を続けています。この記事を読んで下さっている方は、きっと我が家と同じように「注文住宅に住んでいるけれど、住み替えが頭に浮かんでいる」「家は気に入っているけど、もっとこうしたかった・・・」といった悩みや希望を持たれている方が多いのではないでしょうか!?
私も住み替えを真剣に考え出した当初から、情報を得るために住み替えについて書かれているブログをよく見させていただいていました。でも、そんな中で住み替えの情報を探しても出てくるのは“成功談”が多く、成功談を読むことで希望は持てたものの、
「こんなふうにうまくいくものなのかな?」
「途中で悩んだり不安になったりしなかったのかな?」と、
その裏側の”過程”や”葛藤”などが書かれているリアルな情報がなかなか見えてきませんでした。
我が家の住み替えは、正直に言うと、うまく進んでいる方ではありません・・・
そんな中で、そんな我が家だからこそできる発信もあるのではないかなと思いました。
だからこそ、私は決めました。
「住み替えの“途中”を、リアルに記録していこう」と。
家を買い替えるという選択は、簡単な決断ではありません。我が家も何度も迷いましたし、これからも迷うこともあるかもしれません。今まで夫婦で「本当にできるの?」「後悔しない?」と何度も話し合いを重ねてきました。その結果、今も住み替えに向けて動いています。
そんな我が家の「住み替えをやっぱりやってみよう」と決意するまでの流れや、実際に売却活動を進めて感じたこと、苦労していること、そしてこれからかける想いを、この記事でお伝えできたらと思います。
同じような気持ちの方の少しでも安心材料になったり、参考にできるブログになれたら嬉しいです!
この記事でお伝えすること
- 我が家が住み替えを考えるようになったきっかけ
- 我が家の住み替え全体の流れ(ざっくりと)
- 我が家の現在の進行状況とリアルな気持ち
我が家が住み替えを考えるようになったきっかけ

「この家に住んでみて、ようやく自分たちの“理想の暮らし”が見えてきました。」
そんなときに考え始めたのが、「住み替え」という選択肢でした。
今住んでいる家は、まだ我が家が夫婦2人の時の約8年前に注文住宅として建てました。立地が一番のお気に入り!小学校も近く、周辺環境も静か。近隣トラブルもありません。いわゆる環境による「住み替えたくなるような不満」は、ほとんどありません。
この家を建てた当時は、ハウスメーカーに何度も足を運び、打ち合わせをした家。「これこそ理想の家!」と感じられていた家でした。しかし、住んでみると少しずつ「もっとこうだったらな・・・」という思いが強くなっていきました。
例えば、一部ですが、
- 家事動線や収納の不足(ランドリールームやファミリーロッカーが欲しい)
- 南東角地で立地は良いけれど、南側の窓からの視線が気になる
- 暮らすうちに「本当はこうしたかった!」と言う理想の家のイメージが明確になってきた
こうした日々の気づきを重ねるうちに、「もう一度理想の家をつくりたい」という想いが強くなっていきました。
住み替えについて、最初は夫婦で「住み替えができるのって羨ましいよなぁ〜」くらいの気持ちでしたが、私の「もう一度理想の家をつくりたい」という思いがだんだんと強くなり、夫に何度も話をするようになりました。そして、「まずは家の売却活動からはじめてみよう」というところまで夫婦で気持ちが固まり、現在に至ります。

住み替えを考えるようになったきっかけについての詳しい記事はこちら
住み替えの全体的な流れ:売り先行で進めています
住み替えには大きく分けて、「売り先行」と「買い先行」の2種類があります。
我が家の住み替えの流れ:売り先行(今の家の売却→土地探し、新しい家を建築)
現在進行形で取り組んでいる我が家の住み替えは、「注文住宅に住みながら、売却してから次の土地を探し、新しい家を建てる」売り先行というスタイルです。売り先行にした理由は単純で、今の家が売れてからの方が資金計画をイメージしやすいからです。そう書くと、堅苦しいのですが、実際は手出しが出るのが痛い・・・と考えているからです。
それでは、我が家の現状のリアルな流れをご紹介します。
Step1 | 住み替えを考え始める | もう一度家を建てて理想の家に住みたい!という気持ちが強くなる |
Step2 | 一括査定サイトで相場を確認 | ライフルホームズを利用。どうやって不動産会社を選んだら良いのかも検討もつかなかったため、一括売却サイトは利用して良かったです! |
Step3 | 不動産会社を選んで売却活動スタート | 複数社から話を聞いてその中の1社と媒介契約を結びました。 |
Step4 | 売却活動中(←現在ここ) | なかなか売れず、価格やタイミングに悩むことも… 不動産会社を変えながら、現在は専任媒介で売却中 (契約方法も色々あり) |
Step5 | 売却のめどが立ったら土地探し | あくまで今の家を売却できたら土地探しへ |
Step6 | 土地購入・契約 | 早く土地を探したい・・・ |
Step7 | 建物プランの検討・住宅会社と契約 | 前回の注文住宅の反省を活かしつつプランを練る 実はもう憧れのハウスメーカーも決まっており、大体の新築構想はできてます(笑) |
Step8 | 建築・引っ越し | ここを目指しています!! |

実は住み替えの流れっていろいろあるんです。査定の方法は?不動産会社との契約方法は?今後の記事で詳しく深掘りしますね!
我が家の現在の進行状況とリアルな気持ち
売却活動を始めてから2年弱が経ちますが、見通しがつかず、正直、なかなかトントン拍子とはいきません…。
数件内覧はあったものの、契約には至らず、、、
「どうしてこの家が売れないんだろう?」と落ち込む日もあれば、「この価格設定で良かったのかな?でもこれ以上価格を下げるのも・・・」と悩む日も。
「住み替え」って華やかなイメージを持たれがちですが、実際には売れないストレスや、進まないもどかしさに直面することも少なくありません。
でも焦って値下げしたり、急いで妥協したくないので、今はじっくり待つ覚悟で進めています。
じっくり待つのも覚悟がいるんですよね・・・。
「もし売れなかったらどうしよう・・・。」そんな不安も、正直あります
そんな不安もありつつ、家がなかなか売れないという現実はありますが、それでも「理想の暮らしを叶えたい」という想いは変わっていません。
新しい家ではこのハウスメーカーでという希望もあり、どんな家にしたいかのデザインや間取りもかなり具体的に決まっています!今は、その「夢にたどり着くための辛抱の時間(笑)」の期間だと考えています。
おわりに
今回の記事では、住み替えを考えるようになったきっかけから、我が家のリアルな進行状況、リアルな気持ちについてまでを書いていきました。
今回の内容はざっくりとした内容になっているので、これからはもっと根掘り葉掘り深掘って我が家のリアルについて詳しい記事を書いていきたいと思っています!
例えば、我が家の住み替え体験談はもちろん、住み替えの知識や、現在の家での後悔ポイント、新しい家の構想などを書いていく予定です。
「今の家に不満」「でも動くのは不安・・・」と感じている方や、「本当に理想の暮らしが手に入るの?」と迷われている方にこそ読んでもらえるよう、誰かの一歩を後押しできるようなブログにしていきます!

住み替えを考え始めたあなたへ。
「我が家も似てるかも…」と思ったら、ぜひまた読みに来てくださいね。コメントも待ってます♪
コメント